本人にはなかなか気付きにくい口臭ケアの新商品、臭ピタのご紹介です。
臭ピタッ!の成分は森のリフレッシュ効果といわれるフィトンチッド効果に着目しています。
フィトンチッドは植物が刺激や外敵から自らを守るために作られたいわば防御成分です。
そして臭ピタッ!のフィトンチッドは1つの成分を指して使われるというよりも、その植物から放たれている成分全体の総称のことを指してます。
実際に臭ピタッ!に使われている木の種類(材料)と効果は以下の表の通りです。
種 類 効 果
シソの葉 ペリルアルデヒドという成分に抗菌作用がある
柿の葉 ポリフェノールのカキタンニンを多く含み抗菌・抗酸化作用にすぐれている。昔から柿の葉すしなどにも使われている
緑茶葉 カテキンを多く含む。カテキンは強い消臭効果と抗菌効果を持つポリフェノール
キダチアロエ お通じが良くなるといわれるアロエは抗菌作用も持っている
ヨモギの葉 含まれるクロロフィルは消臭作用を持つ。和製ハーブとも言われ昔から身近な薬草として利用されてきた
ヒノキの葉 フィトンチッドの中でもテルペン類で揮発成分の代表格。抗菌作用を持つ
もみの葉 リラックスをもたらす成分と合わせて抗菌・消臭効果を持つ
甘茶ツル 多種類のサポニンと呼ばれる沈静成分を含みストレス緩和に効果的
サンショウ 冷えによる腹痛や下痢に効果があると言われる
熊笹 消臭・脱臭や美肌効果などさまざまな効果がある
レモン 言わずと知れたビタミンCが豊富
人参の葉 フラボノイドが豊富で体内での消臭効果がある
松葉 クロロフィルムを含み消臭効果がある
しらかば タンニンなどのポリフェノールによる消臭効果がある
このように臭ピタッ!には多くのフィトンチッド効果のある成分が含まれており、その効果にも嘘はなさそうですね。
臭ピタッ!の効果的な飲み方は?
サプリメントは医薬品と違って飲むタイミングは様々なので迷ってしまいますよね。
チュアブルタイプのサプリメントであれば、一旦口の中で溶かしながら飲みますが、臭ピタッ!はお水で飲むタイプのサプリメントです。
そのため即効性はチュアブルタイプよりも劣りますが、臭ピタッ!は体の内側からニオイの原因にアプローチするのが特徴です。
基本的に臭ピタッ!は1日1錠なので、ニオイが気になるタイミングで飲むようにしましょう。
特に日中に気になることがないのであれば、一番口臭がひどくなる起床時か就寝前のいずれかに飲むのが良いと思います。
臭ピタッ!は妊娠中・授乳中でも使える?
臭ピタッ!に配合されている成分の中で2つほど妊娠中に飲むのに気をつけないと思われる成分があります。
1つは、キダチアロエで月経の周期を正常化する作用が強く、子宮を収縮させる可能性があります。
もう一つは、ヨモギの葉で、「ツヨシ」という成分が子宮を収縮させる作用があり流産や早産の可能性があると言われています。
念のため、臭ピタッ!の販売元のサポートセンターに確認をしたところ、使用している量が少ないことと、臭ピタッ!は健康食品なので安心して飲んでも大丈夫ということでした。
もし気になるようなら、かかりつけの医師に確認することをおススメします。
臭ピタッ!はフィトンチッド効果が期待できる植物由来の成分を配合し、体の内側から体質・口臭を改善するタイプのサプリメントで、即効性よりもある程度継続することでより効果があるのが口コミからもわかりますね。
今まで口臭なんて気にしてなかったよって人も是非お試しください。