疲労とは?

一般的に疲労と聞くと、運動をした後等に起こる
肉体疲労を想像しがちですが、実はそれだけでは
ありません。疲労には大きく分けて3種類あります。

肉体的疲労

運動した時はもちろんですが、
環境や生活習慣でも
肉体疲労は溜まります。

同じ3km走るのでも、
真夏のじめじめした高温多湿の中を走るのと
春先の晴れた朝に走るのでは疲労感が全く違います。

これは環境の違いによるものです。他にも
寒さや騒音、もちろん長時間労働等の環境でも
疲労は溜まっていきます。生活習慣においても
不規則な生活や偏食、睡眠不足、運動不足等で
疲労が溜まっていきます。

精神的疲労

一般的にストレスと表現されているものの
一つです。同じ仕事を同じ時間続けていても
順調に仕事が進んだ時と、難しいクレーム対応で
一日を使った日の疲労感が全く異なるのは
この精神的疲労が原因です。

就職、転職、結婚、出産、離婚、人間関係のトラブル等
のマイナスの出来事だけでなく、結婚や出産といった
嬉しい出来事でも環境が変わる事でストレスに
なる場合があります。

神経的疲労

長時間のデスクワークや、パソコンなどを
至近距離で見続けることがストレスとなり、
神経を疲労させます。

近くを見る作業をしたときに感じる目の疲れ等が
この神経的疲労です。

こういったストレスに対応するために
暑くなったら汗をかいたり、
体調をコントロールする為に
備わっている機能が自律神経です。

普通に社会生活を送っていれば、
ストレスを自律神経が上手く
処理してくれるため過度に不安を
感じる必要はありませんが、
強いストレスが長期間続くと
自律神経のバランスが崩れ
疲労感や倦怠感などの精神症状が
現れるようになります。

疲労の原因とは

上記の様なストレスが原因で疲労を
感じるようになります。

疲労を感じている時にあなたの体内で
何が起こっているのかという疲労の原因ですが
古くから「乳酸」が溜まる事により
疲労感を感じるとされてきました。

所が最近の研究で
本当の疲労物質はFF(ファティーグ・ファクター)という
タンパク質であることが解明されました。

このFFの生成にかかわっているのが、
活性酸素と見られています。

 

活性酸素とは水に酸素イオンが結びついた
構造となっており、本来は免疫や解毒に使われる
人間の体に絶対に必要な物質の一つです。

ところがこの活性酸素は
「これはウイルスだから攻撃する」
「これは必要な細胞だから攻撃しない」
といった選別はできません。

その為、大量に発生してしまうと
細胞傷つける有害物質となってしまいます。

免疫等に必要な適量存在している事が
大切なのです。

 

活性酸素は水と酸素で構成されており
体内で簡単に作成するとこが出来るので
過度なストレスがかかると、それに対応しようと
筋肉や自律神経の細胞で活性酸素が
大量発生します。

この大量発生した活性酸素が
細胞を傷つけてしまい、
FFが発生し、その情報が脳に伝わって疲労感が
生じるものと考えられています。

 

疲労回復に効く食べ物とは

ここでは疲労を回復させるのに
効果的な食材を5つ紹介します。

豚肉

疲労回復に効果的な
ビタミンB1が多数含まれています。

多数含まれているビタミンB1を
さらに効率よく摂取するためには
クエン酸を一緒に摂ることが
お勧めです。


クエン酸はレモン、パイナップル、みかん
お酢等に含まれています。

特にパイナップルは肉を柔らかくする
作用のある酵素も含まれているため
一石二鳥です。一緒に炒めた後、
甘酢あんでお酢も摂取すれば完璧です。

鶏の胸肉

渡り鳥が長時間飛び続けられる理由の
一つとして最近話題になっている物質の
イミダゾールジペプチドが多数含まれています。

最近は加工済みの鶏の胸肉が真空パックで
安く販売されています。野菜サラダに
加えたりして摂取するのがお勧めです。

夏野菜

水分をたっぷり含んでいるウリ系
(きゅうり・冬瓜など)はカリウムを含み、
利尿効果があります。体温を下げる効果もあり
老廃物の排出に効果的です。

加熱すると、煮汁に溶けだした栄養素も
逃さず食べることができます。
カレーや煮びたし等にして
頂きましょう。

青魚

康維持に必要な不飽和脂肪酸が
豊富に含まれています。
不飽和脂肪酸の一つ、DHAは
脳の情報伝達に深くかかわっています。

精神的な疲れを感じた時は
アジやサバの塩焼きやゆず蜜焼きが
お勧めです。

甘酒

最近健康食材の1つとして
注目されている甘酒も疲労回復に
効果的です。疲労回復に必要な
アミノ酸・ビタミンが多数含まれており
吸収率も良いお勧めの飲み物です。

煮物などに少量入れる事で
隠し味としても利用可能です。

 

まとめ

日々普段の生活をするだけでも
ストレスを避けて通る事ができません。
栄養ドリンクやサプリメントでも
疲労回復物質を摂取することが可能ですが
食事で抗酸化作用のある食材を使った
料理を食べる事が一番効果的に
疲労回復物質を摂取することができる
方法です。

栄養ドリンクやサプリメントは
あくまで補助的な手段と考え
食事でおいしく摂取して疲労に強い体を
作って行きましょう。

関連記事