糖質制限中に食べていい物はこれだ!!


 今回は糖質制限ダイエット中に食べていい食材を
確認して行きます。繰り返しますが「糖質を食べなければいい」
わけではありませんし、実は糖質が含まれており
お勧めできない食品もありますので、しっかりと
チェックしてください。

食材別紹介~お肉~


 牛肉、豚肉、鶏肉どれも比較的糖質は
少なく、糖質ダイエット中にはお勧めの食材です。


食べない方がいいモノ~お肉編~


 ・レバー 

  肉の中では比較的糖質が多く含まれています。
 取り過ぎには注意してください。

 ・バラ肉、ロース肉

  こちらは糖質は低めですが。脂質が多く含まれています。
 「食べてもいいんでしょ?毎日お肉!!」
 という食生活にならないように注意が必要です。

 ・加工食品

  ベーコンやソーセージ、ウインナーやハム等の
 加工食品は糖質が多く含まれています。特に朝食で
 食卓に並びがちな食材ですので注意が必要です。
  

食材別紹介~魚介類~


  魚介類はお肉以上に糖質が少なくお勧めの食材です。
 ただし、食べる際にしょうゆやワサビなどを付けたり
 煮物にする際に、みりんや味噌を使いすぎると思わぬ形で
 糖質を摂取してしまう事になります。


  生、加熱いずれの場合も調味料や調理方法に
 注意ましょう・

食べない方がいいモノ~魚介類編~

 
  うに、アワビ、ホタテ、カキ等は糖質が 
 多く含まれています。栄養が豊富なイメージの食材ですが
 糖質も多いので食べすぎには注意しましょう。

食材別紹介~野菜類~


  特に注意が必要なのが野菜類です。
 カブやきゅうり、ちんげんさいやホウレンソウ、白菜などの
 葉物類、もやしやヒジキ等がお勧めです。

食べない方がいいモノ~野菜編~


  ご飯やパンなどの主食の摂取を減らすため
 どうしても食物繊維が不足しがちになるため
 しっかりと取っておきたい野菜ですが、
 カブ以外の根菜類や豆類は糖質が非常に多く含まれています。
 糖質制限中は摂取しない事をお勧めします。

食材別紹介~主食類~


  ごはん、パン、麺類、、、
はい、論外です。ここを制限する所から
糖質制限は始まります。
糖質は摂取をゼロにするとかえって
体に悪影響を及ぼしますが、基本的に
他の食材をしっかりと食べていれば
最低限必要な糖質はしっかりと確保できます。

どうしても食べたい場合はブランパンや
糖質を抑えた加工がされた麺類などで
代用してください。

食材別紹介~その他~


 今まで紹介した
食材以外でお勧めや控えた方がいい食材を
まとめてみました。

 ・豆腐・豆類

 糖質が低く、糖質制限中に摂取できる
お勧め食材です。さまざまな食材と組み合わせて
調理することで、メニューの幅を広げる事が出来る
重要食材です。


 ・キノコ類

 これもお勧めです。全体的に
糖質が低く、炭水化物を制限する事によって
不足しがちな食物繊維をしっかりと摂取することが
できます。

 ・加工食品

  チーズやヨーグルト、卵やしらたき
こんにゃくなどは糖質が少なくお勧めです。
キノコ類、豆腐等と同様いろいろな食材と
上手く組み合わせて、メニューのバリエーションを
広げるのに効果的です。

 ・アルコール

  基本的には摂取しない方が
ダイエットには効果的なアルコールですが
ウォッカやウイスキー、糖質オフのアルコール飲料なら
適度に摂取する分には問題ありません。

 ・加工食品

  かまぼこやちくわなどの
加工食材、ぎんなんや栗、和菓子などは
糖質が高いため、糖質制限中は摂取を
控えるようにしましょう。

まとめ

関連記事